【企業】経営不振のオンキヨー 主力の「ホームAV事業」売却へ [ムヒタ★]

1: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:08:45.76 ID:CAP_USER
経営不振に陥り上場廃止となる見込みのオーディオメーカー、オンキヨーはスピーカーやアンプなど主力の「ホームAV事業」をシャープとアメリカの企業がつくる合弁会社に却することで合意しました。却額は33億円だとしています。

大阪に本社があるオンキヨーは経営不振に陥っていて、ことし3月期の決算で2期連続の債務超過となり、東京証券取引所の基準に基づきことし7月末に上場廃止となる見込みだと発表しています。

こうした中、オンキヨーはシャープとアメリカのオーディオ製造・販を手がけるVOXXの2社がつくる合弁会社に対し、スピーカーやアンプなど主力の「ホームAV事業」を却することで合意したと発表しました。

却の時期は7月1日を予定していて金額は33億円余りだということです。

今後「ONKYO」ブランドの製品はシャープが生産し、VOXXが販を続けることになります。

オンキヨーは事業却で得た資金で財務体質を改善し、他社のパソコンやテレビ向けのスピーカーのOEM生産に注力していきたいとしています。
2021年5月26日 22時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053451000.html

引用元: ・【企業】経営不振のオンキヨー 主力の「ホームAV事業」売却へ [ムヒタ★]

2: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:09:55.26 ID:Z4owjxj8
スクランブル化まだ?      05/27 6:09 

3: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:10:23.43 ID:nzbnpDfP
他社のパソコンやテレビ向けのスピーカーのOEM生産

4: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:14:41.00 ID:uA2dw+BG
ハゲタカMBAらしいやり口だな

5: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:25:39.48 ID:jmtRNHl5
ベゾスなら缶ジュース買うくらいの端金

6: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:29:32.70 ID:h3kiygeq
アダルトビデオ事業止めちゃうのか、残念。

7: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:37:19.26 ID:MRORbJF0
オンキヨーに残るのは何?

28: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:09:36.54 ID:QlUX4MZx
>>7
借金

8: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:38:43.46 ID:kMjCUK1Q
カロッツェリアは大丈夫でしょうか

9: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:39:28.91 ID:yRCDmarg
オンキョー無くなるのか!?マランツは無くならないで欲しい

10: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:43:27.17 ID:YC7QQ9oz
体力勝負だな
多角化してるソニーが生き残るのか

15: 2chの人々 2021/05/27(木) 07:04:56.25 ID:v5hlGdfM
>>10
ソニーはこれから大化けするので株買った方がいいんだって。

11: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:58:04.19 ID:ecWbXcqx
コンシューマーは撤退、BtoBに注力?
先行き暗そう

12: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:58:10.20 ID:4fs2/VQH
夢も希望もり払います

13: 2chの人々 2021/05/27(木) 06:59:26.82 ID:SHZAJ4ww
何のためにソーテック買ったんだろう

14: 2chの人々 2021/05/27(木) 07:01:09.69 ID:biFOO5o0
ONKYOなんてどうでも良いけどPioneerブランドも道連れなんか?
意外と悲惨な弱者連合と思ってたJVC-knwoodの方が生き残ったのね

17: 2chの人々 2021/05/27(木) 07:27:28.50 ID:wCKZ/AqY
>>14
Pioneerはバラけてそれぞれ棲息しているんじゃね?

105: 2chの人々 2021/05/27(木) 15:20:43.51 ID:Cz1aXweJ
>>14
そら道連れでは。。

16: 2chの人々 2021/05/27(木) 07:09:41.00 ID:I7T7R2ic
ソニーはとうにこの辺のメインストリームのAV機器作ってない

18: 2chの人々 2021/05/27(木) 07:32:20.04 ID:UEXdqXBu
ソーテック買ったのは失敗だよね。

スマホの音響に使えれば良いのにね

19: 2chの人々 2021/05/27(木) 07:45:00.83 ID:ecWbXcqx
飯山電気のマウスコンピュータみたいなブランドにしたかったんじゃね

70: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:49:53.98 ID:msbTQIdd
>>19
飯山電気のマウスコンピュータ

93: 2chの人々 2021/05/27(木) 13:59:35.29 ID:08wJT1hm
>>70
意味わからんけど、iiyamaって今はマウスのグループ会社だと言いたいのでは?
どっちかというとマウスでiiyamaブランド使ってる感じだが

95: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:16:15.98 ID:msbTQIdd
>>93
だよね
飯山「電気」ってのはともかくとしても、>>19は上下関係が逆だね

20: 2chの人々 2021/05/27(木) 07:47:01.79 ID:icCpQTmL
SONYはもうAVアンプとか作って無いよ
360なんちゃらサウンドとかいう疑似サラウンドを頑張ってるみたいだけど、所詮疑似は疑似

21: 2chの人々 2021/05/27(木) 07:53:55.97 ID:DQ0gzX58
オンキョーじゃなくてオンキヨーなのか

74: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:57:23.49 ID:JXObSavT
>>21
シヤチハタ「オンキヨーがやられたようだな…」
キユーピー「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
キヤノン「ハゲタカごときに負けるとは上場企業の面汚しよ…」

22: 2chの人々 2021/05/27(木) 07:59:33.92 ID:rfs3CVqT
AVアンプメーカーは
DENON、YAMAHA、マランツとシャープになるのか
少なくなったな

32: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:26:40.31 ID:usqm1pvS
>>22
多くの人は1万円以下の中華デジアンで十分だからな。

69: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:43:49.66 ID:95Dt/Mkr
>>22
マランツとデンオンはガワとデジタルには無意味な電源トランス&コンデンサとか以外中身同じだし、
事実上ヤマハとデンオンの二択

ピュアオタはAVアンプには金貢いでくれないし、常人はこだわってもせいぜいサラウンドバーみたいなので十分だから、AVアンプは厳しいだろうね。
アメ向けにホームシアターやマルチルームの需要があるから成り立ってたけど、後者はネットワークSPにとってかわられた。

23: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:02:38.22 ID:dN007dht
却するのはホームAV事業ってことはONKYOとPioneerのヘッドホンとかは残るのかな?

24: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:02:54.15 ID:3Mk6/bcP
YAMAHAには頑張って欲しい

98: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:29:21.89 ID:oc5s1JvE
>>24
ヤマハのネットワーク機器の安定性半端じゃない
操作もむっちゃ楽

25: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:04:37.00 ID:O08mY8Jc
ソーテック

26: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:05:30.20 ID:pmhjHsTU
オンキヨーオワタ/(^o^)\

27: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:08:00.87 ID:e4PEdlvL
AVアンプはもう不要、テレビ番組が劣化しすぎて誰もみないし、
テレビ持ってるだけでNHKに課金されて金銭面での負担大。
NHK料金って、amazon Prime + Netflix の料金より高い。

86: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:28:26.84 ID:qhhg84OS
>>27
ニュースもネットで配信してるしな
youtubeの番組数考えると電波放送はもう必須じゃなくなってるわな
完全にオプション

88: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:36:51.37 ID:pUcQMLzq
>>27
tvはともかくプロジェクターでyoutubeやら映画見るの楽しいけどな。

29: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:10:25.99 ID:H8GewyME
経営不振というより無能経営陣の不振だろ

78: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:11:14.21 ID:r7QxlNa4
>>29
無能経営陣は好調やぞ

30: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:10:58.31 ID:QlUX4MZx
ケンウッドビクターは合併して生き残ったのに

31: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:25:30.23 ID:usqm1pvS
ブランドごとってしまうのか。大手の下請けに成り下がるわけだな。

33: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:30:41.45 ID:vTXedwta
また技術だけ吸われてなくなるのか

35: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:54:09.12 ID:/B/Nv7NE
>>33
吸うような技術はないよ。

34: 2chの人々 2021/05/27(木) 08:48:18.66 ID:mBkIYcam
中国に乗っ取られた、日本経済は中国に乗っ取られてる

36: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:05:54.66 ID:k1RjfsCP
>>34 なるほど

37: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:07:57.49 ID:sRsPXXZE
>>34
そらまぁ金の話だからな
金持ってる方が強くなるのはしゃーない

38: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:09:58.94 ID:+K0A0Goo
とりあえずONKYOは助かるのか。
開発と販網は残るるだろうから、地道に改善させてまたればいい。

というかコロナで自宅いること多いから、そういう層向けのちょっとだけいいヘッドセットとかヘッドフォンとかなんちゃってホームシアタースピーカーみたいなのをつくってればいいのに。

45: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:40:14.12 ID:/B/Nv7NE
>>38
事業却なのでオンキヨーに何の選択権もない。
シャープとVOXX次第。

39: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:10:09.48 ID:seuJscsi
技術だけ吸われてるんじゃなくて、技術をり渡すことで延命したんだよ

40: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:23:07.18 ID:u3tNxRv3
昔の1本35kgくらいのスピーカー思い出した

41: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:23:08.43 ID:E8jkampj
こういう企業が上場廃止となり
その後再上場するのを何度も見るが
新規上場の際、新しい株主より
もとの株主に株やれよと思ってしまう

42: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:26:44.21 ID:RU66MC93
Nationalに続いてか。。

43: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:30:28.54 ID:rijjCToM
山水電気みたいなゾンビ企業になるの?

44: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:32:54.83 ID:Ny8hfEPc
>>43
山水、赤井、ナカミチ

46: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:43:07.09 ID:UEXdqXBu
ソニーはアンプとかを作っていたのですか?
AV事業を辞めたのはいつ頃なのよ

音響の音質はどんなのか知らないけど
一般人はいい音で音楽を聴きたいという欲求はそんなに無いと思うよ。
オンキヨーでスマホのスピーカーでも作った方が良いと思う。

52: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:01:39.58 ID:/B/Nv7NE
>>46
若い人かな。
ソニーは40年前は大量にコンポーネントオーディオを作っていました。
終息したのは20年前くらいかな。

47: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:45:07.70 ID:Ddiu0Dha
電気・電子系は不況に強いと言ってるから
就職したのに…
  

48: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:46:46.67 ID:UEXdqXBu
音響機器は広い家で置く場所があって初めて成立するよね?
マニア向けな音響機器は住宅の取得と関係性があると思うよ

89: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:41:24.13 ID:pUcQMLzq
>>48
※ただしクワマンを除く。

ホームシアターを作るのが夢で戸建買って大音量で楽しんでるけど
クワマンではこうはいからな。

94: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:05:21.75 ID:kWJ05Ahs
>>89
わざわざ※なんかつけなくても
家でする趣味に金をかける人種が
マンション買うなんて思ってないから

49: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:50:18.90 ID:03l7+9OG
スピーカーだけ残るの

50: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:53:07.28 ID:w7DJB6JI
>却額は33億円
焼け石に水やな

51: 2chの人々 2021/05/27(木) 09:53:56.14 ID:aEiXXyw4
先日欲しいスペックのONKYOスピーカー新品のが無かったから中古買ったわ
しかし一度買うと数年は買わないからな
そういう領域で良品を薄利で商してたらそらやってけなさそう

53: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:06:23.56 ID:jFmMIgVX
もはや音響をなのれないじゃないか

ばかなの?

54: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:11:22.81 ID:gV0ojJol
もうるものないだろw

55: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:16:09.90 ID:oPPoexrb
株価10円切ってるのになぜ取引停止ならんの?

56: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:26:48.39 ID:NQQCgLSR
何が残るの?

57: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:40:11.42 ID:kPlEODZ2
最近動きがおかしくなった俺のCDプレーヤーはどうなる?

60: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:50:07.14 ID:/B/Nv7NE
>>57
すぐ修理だしなよ。

58: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:40:24.83 ID:OxDeZ5Rv
パイオニアやオンキヨーが無くなるのか。
経済成長の無いデフレ政策を延々と続けた精華だな。
財務省粛清して消費税廃止しろ。

59: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:43:50.38 ID:3umWSDxY
オンキョー
断末魔、最後の足掻き。稼げるもん打って今後どなんするんや?
ただ、消え往くのみか?

61: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:57:04.18 ID:oH4aXRKy
未だにエロDVDをレンタル・購入しているお年を召した方向けに
テレビデオならぬテレビとDVDデッキが一体化したテレDVDでも
作って安価でればいいかもね

62: 2chの人々 2021/05/27(木) 10:57:37.83 ID:r0OG+KmA
belkinやankerのポジションに成れていれば違ったのにな

63: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:03:08.11 ID:2wE2rdv8
何が残るんだ?

66: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:09:59.60 ID:seuJscsi
>>63
今後のオンキョーはワイヤレススピーカーのワイヤレス部分やヘッドフォン、OEMだけだな
もうオンキョーのブランドは音響関連では消えるな

64: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:04:27.28 ID:YFetCqSV
吸収合併だと負債もついてくるから買い手がいないだけでしょ
精算するんじゃないの?

65: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:07:47.38 ID:rFuEH2+t
PC TV向けなんてもう中華には敵わないんだからむしろこっちを却して高級AV路線でぼったくって細々生き残る道の方がいいのに

67: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:12:55.33 ID:ipyTVmfr
>>65
当たり前の話だが、将来性のない事業に33億もの大金を払うバカはいない

68: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:23:56.27 ID:+Tzut5Yv
2年前は80億だったから33億は安いのかもしれないが、
この33億はVOXXとシャープが資産を確認して問題があれば、もっと下がる契約
(IRにそう書いてある)

71: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:54:02.88 ID:rIKXtx5h
クラリオンはケンウッドは大丈夫か?

72: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:57:05.56 ID:YLt7Kl7c
オンキョーが無くなるのは少子化が原因というのは間違いなきがする。
不景気で家を持てなくなったとか、狭い家に住むことしか出来なくなったとかが
原因の一つに思える。

最近、アニメの円盤がれないと言うのがあるみたいだけど、
れないのでは無くて、買いたくても買えないとか、部屋が狭くて
置く場所が無いというのが原因の一つだと思う。

75: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:59:34.53 ID:ipyTVmfr
>>72
これだけネットで見れるのに円盤買う理由ってあるの?

76: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:07:42.29 ID:YLt7Kl7c
>>75
ネット動画の場合は、見たい動画が切られるという可能性があるね

よく考えると、一般の人は音楽はCDやネットで聞ければ
良いという考えの人が多いと思う。
コンポまでは必要ないと思うよ。

ソニーは20年前にコンポを辞めたようだけど、先を見ているよね。

73: 2chの人々 2021/05/27(木) 11:57:15.52 ID:lb/SMqNd
ホームAV
ゴクリ

台所でやるような奴?

77: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:10:05.04 ID:tmE+Geru
ONKYOのスピーカー好きなのになぁ
まあ需要がなさそうだもんな

どこの層が買っているのだろ?

79: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:11:59.22 ID:YLt7Kl7c
>>77
日本以外で景気が良い国って何処なんだろうね?

80: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:15:29.74 ID:xpAxu0Z2
アンプはフォスターの安物で十分だぞ

81: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:17:24.13 ID:yfbUcZ7q
オーディオ回路やスピーカーで良い技術を持っていたオンキョー

中韓企業に二束三文でるような事はするな。ソニーなど国内企業が
統合しなよ。そのほうが社員も職がある。

82: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:18:07.79 ID:YLt7Kl7c
確かにソニーにった方が良いかも。

84: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:24:06.46 ID:/B/Nv7NE
>>82
ソニーはオーディオなんて興味ないし、
このスレオーオタいないでしょ。
オンキヨーの技術とか笑える。
知っていたら何にもない事が解るのに。

83: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:23:31.70 ID:TWaTYA3z
無能は経営者だけじゃない。幹部社員も同罪だよ。
成功体験から脱却できず営業スタイルを変えることに反対する幹部社員も相当いるし。

85: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:27:39.49 ID:P+XV7vg/
抜け殻だけ残るって感じになるか

87: 2chの人々 2021/05/27(木) 12:33:16.92 ID:sF151XoZ
一時は世界を席巻した日系オーディオ企業の凋落。

祇園精舎の鐘の悲しい5chウヨの声。諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。5chウヨおごれる人も久しからず、日系のたけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

90: 2chの人々 2021/05/27(木) 13:38:03.54 ID:L6cKKpn8
カネボウみたいに名前をって、あたらしい名前クラシエで再スタートした例もある。

91: 2chの人々 2021/05/27(木) 13:46:24.82 ID:jqzJYd0b
   
要するに現の非常事態宣言というのは
 日本医師会の開業医どもの身勝手な都合だ
 
感染を恐れた老人客が開業医の待合室を避けて
 日本医師会の開業医どもの上は激減している

年収1億円だった日本医師会の開業医どもは
 従来のウハウハ殿様商が出来なくなり
年収3千万円にまで激減して悲鳴をあげている

現の非常事態宣言というのは
 日本医師会の開業医どもの上回復のために
飲食業や旅行業の営業を犠牲にして
 失業者や生活困窮者を大量発生させている
    

92: 2chの人々 2021/05/27(木) 13:49:37.41 ID:/bwkYs3R
AVメーカーやめるのか

96: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:21:33.72 ID:v/UoTdhS
素直に清算したら?

97: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:25:22.37 ID:5gqAWJ/p
JVCーKWも、もはや息も絶え絶えの状態。かの栄光の時代のJVCも今や悲惨な状況。
ソニーだけが生き残ったみたい。経営陣の差か?

99: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:31:47.24 ID:raIzKmN8
日本の薄い壁じゃ高級アンプとドデカイスピーカー設置したって結局小ボリュームでしか音出せないからねぇ

100: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:37:13.70 ID:/MOvjbnz
らしくないサブタイトルとロゴだな

101: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:41:08.02 ID:oibdaEoZ
休止してる八尾の工場でも活用するんかな

102: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:50:41.11 ID:c8tjVw6H
AVも知らぬ間にブームが過ぎ去ったな
これもスマホ等のソシャゲに課金しているアホのせいか

103: 2chの人々 2021/05/27(木) 14:57:25.81 ID:CrOjGRg8
JVC-kenwoodはコロナの巣籠もり需要でステレオの出荷が2~3倍に伸びてるそうな
何でONKYOは駄目なんだか?

117: 2chの人々 2021/05/27(木) 19:50:16.46 ID:m1O2TdT7
>>103
取引先に払うものを払えなくなってたから、部品その他を納入してもらえなくて工場を動かせなくなり、
当然商品の庫がなくなり、巣ごもりで需要が増えたときにるものがなかった。

るものがなかったから、遂に事業そのものをった

128: 2chの人々 2021/05/28(金) 00:00:26.03 ID:aW4akkoJ
>>117
サンクス
もう仮状態だったんだな、そりゃ終わってるわ

104: 2chの人々 2021/05/27(木) 15:13:31.08 ID:mMb6KQm/
音だけだと厳しいのかな
映像やってるところはそこそこ強い

106: 2chの人々 2021/05/27(木) 15:24:49.68 ID:k0P4QuIu
>>104
あとゲームと保険とカメラとスマホとフェリカ技術とそれから車まで作るようになれば安泰だな

107: 2chの人々 2021/05/27(木) 15:35:07.74 ID:SYWPpLaQ
33億なら俺が買えば良かったな

108: 2chの人々 2021/05/27(木) 15:56:52.18 ID:ooc+Io98
ちなみにONKYOより遥かに格上のJBL、マークレビンソンはサムスンがお買い上げ

111: 2chの人々 2021/05/27(木) 17:40:13.81 ID:u7MDDjcL
>>108
サムチョソ製のJBLとロビンソンに価値が有るとは思えんけど

109: 2chの人々 2021/05/27(木) 15:59:29.51 ID:SYWPpLaQ
beatsはアップルがお買い上げ

110: 2chの人々 2021/05/27(木) 17:21:25.52 ID:usqm1pvS
アキュフェーズとラックスマンがまだあるぞ

112: 2chの人々 2021/05/27(木) 17:41:25.15 ID:u7MDDjcL
ロビンソン×
レビンソン○

113: 2chの人々 2021/05/27(木) 18:27:39.64 ID:Cvg7YFWI
これ何残るんだ…?

121: 2chの人々 2021/05/27(木) 21:58:11.00 ID:I7T7R2ic
>>113
自社サイトではとマスクをってる

114: 2chの人々 2021/05/27(木) 18:44:37.87 ID:qqm9DIK7
テレビとか車とかのスピーカーのOEM生産だよ

115: 2chの人々 2021/05/27(木) 19:27:48.76 ID:xJBJ0DwN
PioneerのAVアンプもシャープになるのか

116: 2chの人々 2021/05/27(木) 19:47:08.65 ID:u7MDDjcL
ONKYOはインテグラシリーズくらいしか印象無いな

118: 2chの人々 2021/05/27(木) 21:05:55.43 ID:e6qQDFuu
オーディオは終わった産業だからね

119: 2chの人々 2021/05/27(木) 21:28:18.55 ID:N7HHsNDL
音響雑誌というのがあるけど
今であるのかな

昔は数冊の雑誌みたいなのがあったけど、廃刊になったのもあるのかな

120: 2chの人々 2021/05/27(木) 21:53:08.07 ID:EYSrQ/2I
激安の中華ホンとかで十分だもんな

122: 2chの人々 2021/05/27(木) 22:02:22.37 ID:N3tUviBQ
やはりオカルト信者相手の情弱商じゃ会社は100年続かないねw

123: 2chの人々 2021/05/27(木) 22:18:07.36 ID:pcNg20mK
スピーカーだけそこそこの買って安いポータブルCDプレイヤーと中華BTアンプで十分だな
そしてスピーカーは寿命が長い

124: 2chの人々 2021/05/27(木) 23:18:20.29 ID:N7HHsNDL
昔、テクニクスという会社があったけど
無くなったよね?

コンポがれないというのは少子化だけじゃ無いよ。
技術革新で小型化が進んで大きい物は必要なくなったからもあるよね

125: 2chの人々 2021/05/27(木) 23:28:08.50 ID:OxBhCC/i
>>124
TechnicsはPanasonicの高級オーディオブランド
まだ細々やってるよ

129: 2chの人々 2021/05/28(金) 00:18:50.23 ID:nSVvCK1I
>>125
確かオーディオ部門のトップが女だったな

126: 2chの人々 2021/05/27(木) 23:29:18.99 ID:p00Np/nS
>>124
パナ(ナショ)のブランド?
2014年に復活してるぞ

127: 2chの人々 2021/05/27(木) 23:40:25.70 ID:1btY9nvK
一本の音楽が

130: 2chの人々 2021/05/28(金) 00:23:58.89 ID:jXVvlW+j
俺の持ってる1000株ってどうなっちゃうのさ

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す